8月7日に、調理実習を行いました。
今回は、東京ケーキを作りました☆
まずは、東京ケーキの中に入れるトッピングの具材を準備していきます。

今回は様々なバリュエーションで、バナナやチーズ、ウインナー、ジャムやチョコ、などを入れました。写真では、バナナとチーズを切っています。
そして、前回の調理実習と同様に、今回もタコ焼き機に
ホットケーキの生地を流し込み、東京ケーキを作っていきます。
タコ焼き機の一列ごとに中身のトッピングの種類を変えているのが、
今回工夫している点の一つです。
例えば、一列目はプレーン、二列目はバナナ、三列目はチーズ、
…というように列ごとに様々なトッピングを作っていきました。
また、今回はタコ焼き機を二つ準備して頂いたので、二チームに分かれて行いました。

こちらはAチームです。生地を多めに入れてしまい、苦労しているのが伝わってきます。

こちらは、Bチームです。ひっくり返してみるといい焼き加減の茶色で、食欲をそそります。

Aチーム、完成です! 一つが大きな東京ケーキが出来上がりました☆

Bチームも完成です! 様々な中身の東京ケーキが完成しました☆
みんなで調理実習する事で、感覚や好奇心を育てたり コミュニケーション能力を引き出したり 集中力の向上やストレスの軽減など色々な効果が確認できているようです。
今回支援学校から来られていた生徒さんとも楽しく料理に取り組めました(^^)/
これからも定期的に色々な料理に挑戦していきたいです(^^)/