
氏名
岡矢哲汰(おかやてった)
出身地
香川県 うどんが美味しい
現職
サスケITサービス株式会社
経歴
生まれた時から、脳性麻痺と診断され車いすでの生活を送っています。小学校、中学校、高等学校、共に地元の養護学校へ通っていました。高校卒業後から1年後介護サービスを利用しながら一人暮らしを開始しました。
大切な人や支えてくれる方がいるだけで、人生楽しくできるなぁと感じています。
これからの目標・夢
これからの目標、夢は主に2つあります。
1つ目は、「就労時間を延ばせるように会社・世の中に貢献する」です。今取り組んでいる業務は本当に大好きで、誇りを持って取り組んでいます。
自分の経験を通してサスケグループ全体や、世の中に貢献できるよう日々勉強中です。
2つ目は、「尊敬している人のような大人になる」です。
私が尊敬している人というのは「コヤッキーさん」というYouTubeチャンネル運営・音楽活動など様々なことに取り組んでおられる方です。コヤッキーさんを知ったきっかけは、漫画「ONE PIECE」のフィギュア紹介の動画を見たことでした。私自身学生時代や就活時期に上手くいかないことばかりで、嫌になる時期もありましたがコヤッキーさんの全力で頑張る姿、諦めない気持ちに元気を貰い今の私があります。
この「情報発信・人の役に立つこと」を通してコヤッキーさんのように少しでも多くの方を笑顔にしたいと思っています。
そして自分自身が成長したとき直接お会いして、感謝の気持ちを込めてお礼を伝えたいです。
趣味
私の趣味は「ゲーム」「小説執筆」の2つです。
ゲームに関してはスマホゲーム・任天堂switchなど様々な種類の物をプレイしています。
小説執筆はどこか出しているわけではないですが、自分が表現したいと思うことを文章にして気分転換しています。
障害等級・病名について
障害等級は1級です。病名としては「脳性麻痺」と診断されています。私の場合生まれつきのもので脳の神経の障がいにより歩くことができない身体に麻痺があります。麻痺に関しては左手が特に強く使いづらいため、基本的な生活動作・PC操作などは比較的自由に動く右手で行っています。
在宅就労中の環境紹介
基本的な生活・就労中問わず、簡易電動車椅子「自動車で例えると軽自動車のように小回りが利くタイプ」に乗って動いています。
電動車椅子にもでこぼこ道や段差などに強いタイプの物など様々な種類があり、簡易電動はサイズが他のタイプに比べて、小さめなので自分の部屋などで動きやすく気に入っています。
就労中は介護サービスを利用せず、会社支給PCの起動、出勤報告等全て自分で対応しています。
記事作成中に使用している道具は支給PC、無線マウス、無線キーボードです。
また福祉に関しての記事を作成する時など分からないことがあれば都度、持っている書類や市役所のホームページで調べながらより良い情報を届けられるよう勉強しています。
以上でプロフィール紹介を終わります。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
これからも皆様のお役に立てるような記事を作成していきますのでよろしくお願いいたします。